夏はもとより、冬でもちょっと暖房がきつい場所に行くと汗をかく、年がら年中汗かきの私です。
汗かき多汗の皆さんは、ハンカチ忘れて困ったことはないですか?
汗かきの私はハンカチを忘れるともう大変!
ハンカチ忘れた日は、冬であってもなんか落ち着きません。
汗をかいてもふくものがないのは不安なんです!
100均ショップ見つけたら、ハンカチかハンドタオル、絶対買ってます。(笑)
忘れることが多くなった最近は、ハンカチを忘れないよう予防策をとることにしました。
外出先でハンカチがないのは困るから予防策
バッグの中のポケットか小さなポーチを用意して、いつもハンカチを2~3枚常備することにしました。
これならハンカチをバッグに入れ忘れても、予備ハンカチがあるから大丈夫ですね。
ただこの対策も、使ったら洗ったハンカチを補充することをお忘れなく!
使うばかりでハンカチを補充しなければ、なくなる一方ですからね。
冬の汗は顔汗と手汗と足汗
私の冬の汗の悩みは、顔汗、手汗、足汗が多いですね。
特に意識せずともちょっと緊張した状態のときに、顔汗、手汗でちょっと困ってます。
自分では緊張してる自覚はないんですが、緊張してるのかな。
やっぱり精神的なものと汗は、関係が深いみたいですね。
冬の汗①:顔汗
冬でも満員電車に乗ったり、暖房が強めに入っているお店や会社に入ると、ジワっと額や鼻の下に汗をかきます。
余りにも暑いときは、ちょっとだけエアコンの温度調節を下げてもらうこともありますが、そうそう自分だけに合わせていただくのも気がひけますよね。
せめて顔だけは汗かきたくないな・・・と思います。
対策として、顔に塗るタイプの顔用制汗剤を、塗るようにしたら塗ったとこは汗の出る量がいつもの4分の1くらいになってビックリしました。
お値段高いので、今日は特別っていう日につけてますよ。
特別な日とは、
- 誰か大切な人と会うとき
- デートの日
- 顔汗かいてしまいそうな場所に行くとき
- バイトや入社試験など大事な面接の日
- 結婚式
私が浮かぶ汗かきたくない場面を書き出しましたが、他にも皆さんそれぞれあると思います。
そういう日に顔用制汗剤クリーム、いいですよ。
[st-card id=5]
冬の汗②:手汗
冬は夏ほど手汗をかかない方ですが、でもちょっと緊張するシーンとか、暖房が効きすぎるお部屋では手汗かいてます。
ハンカチで拭けばいいのですが、ちょっと嫌なのは、紙に字を書くとき。
あとパソコンのマウスを握ってるとき。
自分専用のパソコンとマウスならいいですが、会社などでみんなで共用するパソコンとかだと、キーボードやマウスを持つ手が汗かいてたら嫌ですものね。
というときは、手汗用のクリームを持参してときどき塗ってます。
ハンドクリーム代わりにもなるけど、ハンドクリームよりは高価なので、ここ!というときだけ使ってます。(笑)
[st-card id=778]
冬の汗③:足汗
足汗はも冬は常にではないけれど、やはりブーツ大好きな私にとっては、足汗対策もしています。
足の汗対策は、今はピエデという商品を使ってます。
[st-card id=8729]
靴を一日中脱がないという日は、裸足の足の裏にピエデをパタパタします。
そして汗を吸い取ってくれる天然素材の靴下を履いています。
私は綿素材のソックスが好きなので、綿の靴下をはいてブーツを履きます。
靴を脱ぐシーンもありますよね。
他所様のお宅にお邪魔するとき、お座敷の料理屋さんや居酒屋さん。
忘年会シーズンの12月は靴を脱ぐのが嫌だけど、仕方ないので足汗対策します。
汗っかきなので、夏は汗がボタボタ滝汗だし、冬も暖房効き過ぎの電車や部屋でも汗出るし、本当に汗っかきは嫌で~す。
でも最近は汗対策グッズが増えてきて、ちょっと嬉しいかも。
皆さんはどうしてますか?
★